people

Campusfor H

米倉 章夫 - Akio Yonekura
(株)Campus for H 共同創業者/ 代表取締役社長/ CEO

P&G Japan株式会社にて菓子、食器洗い用洗剤ブランドのマーケティングを担当し、その後、株式会社 キャンサースキャンの設立に参画。国立研究機関、厚生労働省、研究者等に対して、がん検診受診率向上事業等、主に公衆衛生分野のソーシャルマーケティング戦略の策定と実施を行う。2014年9月に株式会社Campus for H設立。東京大学経済学部(BA)、Harvard Business School卒業(MBA, Class of 2013)。2013年6月にHarvard Business School Healthcare Initiative Japan Regional Directorに就任。World Non-Profit & Social Marketing Conference in Dublin(2011年4月)にて基調講演。

Akio Yonekura is the Co-Founder and CEO of Campus for H Inc. Prior to founding Campus for H, Akio worked for P&G Japan as a marketer in charge of Pringles and Joy (dish detergent). He joined the launching team of Cancer Scan Co., Ltd. with Jun Fukuyoshi (HBS Class of 2008) and Yoshiki Ishikawa (HSPH Class of 2008) and specialized in strategy development and execution for public health related social marketing campaigns in Japan.Akio earned his Bachelor of Art in Economics in University of Tokyo and his MBA in Harvard Business School (Class of 2013). He started serving as Japan’s Regional Director for HBS Healthcare Initiative right after his graduation. He made a keynote speech at World Non-Profit & Social Marketing Conference in Dublin in 2011.

Campusfor H

石川 善樹 (博士(医学)) - Yoshiki Ishikawa(Ph.D in Medicine)
(株)Campus for H 共同創業者 / 予防医学研究者/ Executive Vice President

1981 年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。「人がより良く生きるとは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、マインドフルネスなど。講演や、雑誌、テレビへの出演も多数。

【著書】
『最後のダイエット』(マガジンハウス)
『友だちの数で寿命はきまる 人との「つながり」が最高の健康法』(マガジンハウス)

【監修】
・雑誌 Tarzan(ターザン)「人生最後のダイエット」
https://magazineworld.jp/tarzan/tarzan-editors-664-2/(Tarzan)

【連載】
・雑誌 WIRED(コンデナスト・ジャパン) 等
「グーグルを生み出さない」英国式イノヴェイションに学ぶこと」
http://wired.jp/2015/09/13/innovate-uk/(WIRED)

【対談】
「目標を、達成しやすくするヒント。」with 糸井重里さん
http://www.1101.com/y_ishikawa/(ほぼ日刊イトイ新聞)

【登壇】
・TEDxUTokyo「命のヒミツ:私たちの寿命に影響しているものは?!」
動画:https://www.youtube.com/watch?v=kR18b97Gx-U

・IVS 2014 Fall「健康経営のススメ」
http://logmi.jp/53509(ログミー)

 その他、ビジネスパーソン、医療従事者などを対象とした講演多数

Yoshiki Ishikawa is the Co-Founder and Executive Vice President of Campus for H Inc. Prior to founding Campus for H, Yoshiki founded Cancer Scan Co., Ltd., a social marketing agency with high-level scientific research capabilities, with his Harvard friend, Jun Fukuyoshi (HBS Class of 2008). He published dozens of academic papers out of Cancer Scan’s public health achievements.Yoshiki earned his Bachelor of Health Science in University of Tokyo Faculty of Medicine, Master of Health Science in University of Tokyo School of Medicine, Master of Science in Harvard School of Public Health and Ph.D in Medicine in Jichi Medical University.He hosted and spoke at TEDxUTokyo in 2012. He has been an official commentator for NHK News Web (an evening news program for Japan’s national broadcasting station) on Fridays since April 2014.

Campusfor H

谷家 衛 - Mamoru Taniya
会長/ Chairman

東京大学法学部卒業後、ソロモン・ブラザーズ、チューダー・キャピタル・ジャパンを経て、同社のMBOにより、あすかアセットマネジメントを設立、同社CEOとして現在に至る。ソロモンには1987年に入社、アジア最年少のマネジングディレクターに就任し、日本及びアジアの自己勘定取引部門を統括。チューダーには創設中心メンバーとして参加。あすかアセットマネジメントを日本における有数の独立系オルタナティブ運用会社に育て上げる。 創業支援としては、日本で初めてのオンライン生命保険(ライフネット生命)の立ち上げや、いち早くヨガに注目してその普及に貢献したスタジオヨギーなどがある。 NPO、NGOとしては、日本初のインターナショナルボーディングスクール(ISAK)を着想し、発起人代表として学校開設へのプロジェクトを進めると同時に、 ヒューマン・ライツ・ウォッチの東京委員会Vice Chair Personを務める。

He has broad range of investment experiences covering from fixed-income derivatives to private equities. Prior to founding Asuka, Mr. Taniya was a director at Tudor Capital Japan(1999-2002)and previously a managing director at Salomon Smith Barney (1987-1999). At Tudor he successfully started its private equity business in Japan. At Salomon, Mr. Taniya co-managed the Japan and Asia proprietary trading department. Prior to managing proprietary trading, he was responsible for the equity and fixed income derivatives trading for Salomon’s Tokyo operation. As a venture capitalist, he initiated the launch of Lifenet Insurance Company, the first online insurance company, and invested in the development of “studio Yoggy,” a pioneering yoga studio, which contributed to popularize Yoga widely in Japan. He also serves as Representative founder of International School of Asia, Karuizawa (ISAK), the first international boarding school in Japan, since its establishment. He recently started another venture company,Campus for H Inc., a health care company that develops and markets innovative corporate wellness programs. In addition he is Vice Chair Person of Human Rights Watch which is one of the world’s leading independent organizations dedicated to defending and protecting human rights. Mr. Taniya received his B.A. in law from the University of Tokyo in 1987.

board members

Campusfor H

坪井 玲奈 - Reina Tsuboi

東京大学法学部卒業。Corporate Directions, Inc.にて経営戦略コンサルティングに従事(東京及び上海勤務)の後、投資を通じてアジアの中で輝く新しい日本をデザインすることを目指す、あすかホールディングス株式会社に参画。日本でのヨガ普及に貢献したスタジオ・ヨギーの経営に携わる。

Campusfor H

福吉 潤 - Jun Fukuyoshi

慶応大学総合政策学部、Harvard Business School卒業(MBA Class of 2008)。P&GJapanを経て、株式会社キャンサースキャンを創業。厚生労働省がん検診受診促進企業連携推進事業アドバイザリーボード委員。大阪大学大学院 特任講師

members

Campusfor H

西本 真寛 (MPH) - Masahiro Nishimoto (MPH)
リサーチャー(公衆衛生)/ Researcher(Public Health)

東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻 修了。専門は組織における健康づくり、特にメンタルヘルス(精神保健)。ポピュレーション・アプローチという言葉に誰よりも敏感に反応し、心ときめきます。

Campusfor H

齋藤 聡弥 - Toshiya Saito
リサーチャー(統計)/ Researcher(Statistics)

慶應義塾大学商学部。国立保健医療科学院 協力研究員。専門はデータ解析。分析結果が返ってきた時の興奮は誰にも負けません!

Campusfor H

三澤 大太郎 - Daitaro Misawa
リサーチャー(公衆衛生)/ Researcher(Public Health)

京都大学大学院 理学研究科 数学・数理解析専攻。国立保健医療科学院 協力研究員。専門は数学(数論)+データ解析。有意差よりも、出てきた数値が素数かどうかに興味があります・・・。