people

Campus for Hが現在取り組んでいるプロジェクトや、これまでに取り組んできたプロジェクトの一部をご紹介します。ご意見、ご質問などはお気軽にinfo@campus-h.comまでご連絡ください。

Here are some of the project Campus for H Inc. is working on/ worked on in the past. We’d love to hear from you! Give us your questions, feedbacks or comments (info@campus-h.com) if you have any.

1.コーポレートウェルネス・トレーニング/ Corporate Wellness Training

バブル崩壊以降、多くの指標で悪化の一途をたどる日本の社会人の健康。そんな現状を少しでも改善すべく、弊社石川が、元陸上選手の為末大氏、春光院 副住職の川上全龍氏、元メジャーリーグフィジカルトレーナーの友広隆行氏などとコラボレーションしながら、ワークショップ型の企業研修をお届けいたします。一般的な健康教室とはひと味違い、勝者のマインドセット、エルゴノミクス、マインドフルネス、栄養学など、多岐にわたるトピックの世界最先端の知見を用いて、御社社員の包括的な健康づくりをサポートいたします。ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

Ever since the Bubble Economy bursted in the early 90’s, health and well-being of Japanese working population have been deteriorated in many of the important measures. To change its course, Our Innovation Director, Dr. Ishikawa, developed a wide range of cutting-edge corporate wellness training programs, collaborating with an Olympian, ex-MLB physical trainer, zen buddhist priest and other professionals. They are quite different from ordinary health lectures, ranging from mindfulness and ergonomics to nutrition science. Please feel free to give us an email if you are interested.

report
MYALO biz トレーニング (弊社マインドフルネス研修プログラム) :

http://myalobiz.campus-h.com

<事例>
株式会社DeNA様における開催レポート(弊社Blog記事):

http://campus-h.com/blog/?p=50

株式会社リクルートホールディングス Media Technology Lab 様における開催レポート(弊社Blog記事):

http://campus-h.com/blog/?p=307

エフティ資生堂株式会社様におけるマインドフルネス研修の掲載記事(美容最新ニュース):

https://www.beauty-news.jp/news_gzFohCjk2c.html

2.マインドフルネスを科学する/ The science of mindfulness

ここ数年、シリコンバレーを中心にその効果が再注目され、世界規模の一大ムーブメントになりつつあるマインドフルネスと瞑想の習慣。日本の禅を1つの大きなルーツとするマインドフルネスのメカニズム、ビジネスプロフェッショナルの仕事のパフォーマンスへの効果を、独自の文献レビューなどから科学的にひも解きました。また独自の全国調査も行い、日本人の瞑想実践者の特徴、非実践者の瞑想への関心度合い等を明らかにしました。

Benefit of mindfulness and meditation has been revalued recently by wide range of people from entrepreneurs in Silicon Valley to investment bankers in Wall Street, and mindfulness practice is becoming a big movement worldwide. Campus for H reviewed scientific evidences of meditation and conducted an Internet-based research to understand the insights of Japanese meditation practitioners and those who are considering to start meditation practice.

3.マインドフルネス・ストーリー / Mindfulness Story (short animation)

英語で禅を世界に発信する禅僧として海外メディアにも多数取り上げられる妙心寺春光院の副住職 川上全龍氏、1→10design, Incの気鋭のフランス人アニメーター ジョナサン・ハガード氏とのコラボレーションにより、誰にでも簡単にできるマインドフルネスのはじめ方を説明するショートアニメーションを製作しました。ぜひ毎日の生活の中にマインドフルネスの習慣を取り入れてみてください。

Collaborating with Zenryu Kawakami, a renowned zen buddhist priest at Syunkoin Temple, and Jonathan Hagard, an up-and-coming French animator at 1→10design, Inc, we created a short animation to explain how to start mindfulness practice in your busy everyday life. Please take a look and give it a try

report

日本語 (URL ※動画コンテンツ) :
http://campus-h.com/mindfulness-story/

English (URL) :
http://campus-h.com/mindfulness-story/english/

4.Color of Your Health(スマホ用ウェッブサイト)/ Japanese only

カラダ、ココロ、アタマ、その全ての要素が最高に健康な状態と比較すると、自分は今どのくらい、どんなバランスで健康(又は不健康)なのか。23問の簡単な質問に答えて頂くだけで、あなたの健康状態のバランスを色で診断する新しい仕組みを弊社石川が開発し、株式会社ナバル 小林氏の協力のもと、スマホ用の健康色診断ウェッブサイト(無料)を開設いたしました。ぜひ自分の健康状態のバランスをチェックしてみてください。

It’s not too easy to tell how healthy your body, mind and brain are right now compared to the perfectly healthy status. Our Innovation Director, Dr. Ishikawa, came up with a simple way to check it with only 23 questionnaires. Using the algorithm, Itsuo Kobayashi, CEO of NABARU Co.,Ltd., created a smartphone website which gives you a unique “color of your health” that represents your healthiness and the balance of those 3 factors.

report